2013年12月28日土曜日

雪の朝

 冬型の気圧配置で昨日午後から雪がどんどん降りました
28日 今日も中国山地沿いは雪が降ったり止んだりだろう
と天気予報には出ていますが、今朝はその様子もなく
一面の雪景色が、まぶしく輝いています。
 
 
 
戴いた可愛い~ねこちゃんが、外の様子を伺っています。☀
うまく出来たメィージャーこれも頂き物です。
手先の器用な友達をもって幸せです。
来年は物差しで測ったような生活を・・・???心掛けます。
 
今年も、あと3日 来年のカレンダーが出番を待っています。
素晴らしいカレンダーを戴き、どこに掛けようか♪♪♪
楽しく迷っています。有り難う御座いました。
 
 

2013年12月23日月曜日

今冬初めての雪除け

今朝は素晴らしい青空
昨日は1日雪降りの天気
水道のメーター設置場所が埋まっていたので
今冬初めて雪除けをしました
 
上記と同じ場所の昨日の写真です
 
 

2013年12月18日水曜日

トミーズガーデンのイルミネーション



昨夜はパソコン教室仲間とトミーズガーデンに
お邪魔しました。日暮れの速い夕刻、近づくにつれ
暗闇に一段と輝いている美しさは、まるで別世界です。
2万球の光の祭典に、この様な映像では表しきれません。
後は美味しいコーヒーをご馳走になりながら、楽しい語らい
で時間の経つのも忘れる様でした。トミーズガーデンさん
大勢でお邪魔しました。有り難う御座いました。



2013年12月13日金曜日

バレンタインのイルミネーション


バレンタインのイルミネーション流石きれいでした。
澄み切った夜空にこの輝き!!神秘的な美しさでした。
帰る頃には、ちらほら雪が舞っていました。

2013年12月12日木曜日

ゆずで色々

今年も沢山柚子を頂きました。
この度はゆずを丸ごと色々の食材に使いました。
https://picasaweb.google.com/108723480032419194367/251212?authuser=0&authkey=Gv1sRgCKi8_P-k57u3xAE&feat=directlink
柚子の皮は柚子餅用に冷凍保存します。
ゆずぽん酢
ゆずの絞り汁:100CCに対し みりん:100CC 
醤油:100CC の割合なので簡単にミックス出来ます。
(絞り汁はもう一度布巾等で濾過して粘りを取る)
 
柚子のうま煮
柚子のうま煮のレシビ
材料
ゆず  1kg   大豆の水煮 120g  じゃこ 100g
砂糖 500~600g    酒 2合    醤油 1合
 
作り方
ゆずを半分に切り種を取り小口切りにする。(今回は皮なしです。)
鍋に全ての材料・調味料を入れ沸騰させる、その後
弱火にして焦がさないように1時間半~2時間煮詰める。
(*_*) ゆずねりに似ていますが、豆やじゃこが入っているのでおかずになります。
 
種は天日干し乾燥して、ナタマメの乾燥したのと
併せて煎り玄米茶と一緒に煎じてお茶にしました。
香ばしいかおりのお茶になりました。柚子の香りはしません。
玄米茶とか緑茶と一緒に使った方が良いと思います。
インターネットでこの様な方法は記載されていませんが
種の効能書には体に良いことが沢山出ています。
乾燥してお茶にするのは簡単で保存も楽くだと思います。

 
 
 
 
 


 

2013年12月2日月曜日

JA勝英訪問介護員フォローアップ研修会


日本レクリエーション協会公認 福祉レクリエーションワーカー
会長 森恵美先生の講演を聴きました。
「エイジレスライフ・生涯自分らしくいきるために」
毎日笑いとユーモラスのある生活に心がけましょうと
体を動かすゲームを教わりました。意外に
体の固さに我ながらびっくりしました。
肩たたき、手たたき、膝たたきしながら歌った歌が~
 
隣組
1,とんとん とんからりと 隣組
格子を開ければ 顔なじみ
廻して頂戴 回覧板
知らせられたり 知らせたり
 
2,とんとん とんからりと 隣組
あれこれ面倒 味噌醤油
ご飯の炊き方 垣根越し
教えられたり 教えたり
 
3,4番まであり、子供の頃を思い出し、楽しい
体操で、体が軽く時間の経つのも忘れる様でした。
 
 

最後に歯(し)あわせ体操をはじめよう~
毎日出来ればいいのですが・・・
 
 
 

2013年12月1日日曜日

芝居小屋春日座で「映画・中村勘三郎」上映会

今日はお天気が良くて温かい日で行楽に最適でした。
粟井・春日座で中村勘三郎さんの映画上映会を観に行きました。
午後の部で午後1時開場ですが、初めての所なので早めに出たら
早すぎて、近くの春日神社を参拝する事が出来ました。
春日神社は、西暦1013年に創立され、
今年2013年10月12日に
創建1000年祭が行われたそうです。

 鎮守の杜には大杉、白樫、欅等樹齢何百年もの大樹が紅葉樹
と共に、拝殿を囲っています。とても権現灼かな神社です。
よく晴れた空に大きくそびえる大杉、清々しい気分で参拝、
温かい甘酒をご馳走になって、春日座へ行きました。
 
芝居小屋 春日座
中村勘三郎さんのドキメンタリー映画を
全国12カ所の芝居小屋で上映する事になり、
中国地方では春日座だけでの上映だそうです。
若くして昨年12月逝去された中村勘三郎さんの
歌舞伎を愛し、素晴らしい芸に一生を捧げられたドキメンタリー
映画に感動し、貴重な映像を観賞する事が出来ました。
安東正さんは、昭和52年の春日歌舞伎保存会設立以来、
会長として、地下芝居の伝承と春日座の発展に尽力されました。
 
しかし昨年(平成24年12月) 91歳で逝去されました。
子供達が立派に歌舞伎に取り組み受け継がれている
姿を上映されました。そして三番叟の上演をみました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年11月30日土曜日

陶器のプレゼント

友達よりご主人が陶芸教室で作られた抹茶茶碗を頂きました。立派な作品です。
お茶碗を入れる木箱も手作りで、素晴らしいプレゼントで嬉しいです。
 
 
昨年は立派な小鉢を頂きました。なめらかな真白い表面に
薄い筋の模様が上品に浮き出た綺麗な器です。
今日は大根の酢漬けを盛って見ました。

漬けてから日が浅く芯まで黄粉が染みていないようですが
味が丁度良いと思いましたので、昨年誰かさんにもらったレシビですが、
改めてご紹介します。
大根の甘酢漬けのレシビ
材料   大根・・・10k(皮をむいた正味)  塩・・・450g(下漬け用)
 
甘酢   酢・・・600g  砂糖・・・650g  黄粉・・・少々(小匙1,5位)
 
      昆布・・・少々
作り方 
①下漬け 大根の皮をむいて、2つ割~4つ割に切る
        切った大根に塩をまぶし、重しをして漬けると早く水があがる。(2日位い)
 
②本漬け 水が上がった下漬けの大根を、ザルにあげ水を切る(水で洗わないこと)
       (漬物容器の中にナイロン袋を敷いて置く)
       別のボールに甘酢を作り、この中に水切りした大根をくぐらせて漬けなおす
       (黄粉でなく柚子の皮を細かく切って入れても良い) 適量の昆布を入れる。
       ナイロン袋の口を密封する。その上から重しを置くと早く漬かる。
       時々大根の上下を変えてやるとよい。 3日目位から食べれるが一週間
       位たってからが一番美味しい。 
       日数がたつと味が変わるのであまり多く作らない方がいい。
    
    ※ 誰かさんレシビ有り難う御座いました。とても美味しい漬け物が出来ましたよ。
 
                         
 
 
 
 
 

2013年11月22日金曜日

第6回さをり織り展初日

第6回わいわいがやがや展 みまさか・右手工房のさをり展が
那岐山麓山の駅で22日・23日24日の3日間開催されています。
今日は初日で多くの人でにぎわっていました。

 
 
バック等も良いのが沢山ありました。
 
隣の建物 「 いろり家」では奈義町工芸物産展が開催されていました
出展者11会員の陶芸、木彫漆塗り、藍染め、農産物加工品等
色々の丹精込めた作品を見学する事が出来ました。
 
 

2013年11月19日火曜日

パソコン教室11月の学習

スニッピングツール「snipping tool」の使い方
デイスプレィに表示されている画面の自由な範囲を
コピーし取り込む機能を学習しました。
今日はエクセルでパッチワーク模様を勉強しましたので
それを貼り付けてみました。


2013年11月16日土曜日

パソコン教室秋のデジカメ撮影旅行

秋のデジカメ旅行は、紅葉の岡山路散策と題し
岡山後楽園・岡山城・牛窓ヨットハーバー・閑谷学校でした
今日は絶好の秋日和で、楽しい旅の思い出が出来ました。
計画、引率して下さった幹事の皆さん大変お世話になりました。

久しぶりのスライドショーです。

 
 

 
 
 

 


2013年11月14日木曜日

皇帝ダリアが咲きました

久しぶりの青空です。
ダリアと言えば夏の花かと思っていましたが、夏は茎の成長期のようで、
茎がどんどん太く伸びて中が空洞で節があり、まるで竹の様です。
風で倒れてもそこから、又伸びて真直ぐ計ったら2m位あるのでは・・・
蕾も11月になってから出て、もう寒くて咲かないのでは、と思って
いましたが、今日の陽気に一気に咲いたようです。
皇帝ダリアの根元に普通のダリアも咲いていました。
 

2013年11月5日火曜日

真殿地内有害獣防護柵設置作業

猪、鹿等頻繁に出没するため、真殿地区では
今までの電柵より高度な柵を早急に設置する事になり、
共同作業を11月4日から全員ではじめました。

 


 

 

2013年11月1日金曜日

稲こぎ

 
散歩の途中 懐かしい!
 《稲こぎ》 をされているお宅に出会いました。
かおり米の脱穀だそうです。稲藁が長くて籾の色が濃い様です。
籾種を九州の方から取りよせられて栽培 今年で3年目だそうです。
お米に香りがあり、特に古米にブレンドして炊くと古米のもつ匂いを
隠す効果があります。カレーや塩おむすびが美味しそうです。
 



2013年10月31日木曜日

深まる秋

10月も終わり。身近なところで、色々な
植物に秋の深まりを感じます。

<table style="width:194px;"><tr><td align="center" style="height:194px;background:url(https://www.gstatic.com/pwa/s/v/lighthousefe_136.01/transparent_album_background.gif) no-repeat left"><a href="https://picasaweb.google.com/108723480032419194367/H251031?authuser=0&authkey=Gv1sRgCJKchZ3p5u_-Tw&feat=embedwebsite"><img src="https://lh3.googleusercontent.com/-PdEubvXENfs/UnJTqavoI1E/AAAAAAAAG9U/9yCrFFK61Dc/s160-c/H251031.jpg" width="160" height="160" style="margin:1px 0 0 4px;"></a></td></tr><tr><td style="text-align:center;font-family:arial,sans-serif;font-size:11px"><a href="https://picasaweb.google.com/108723480032419194367/H251031?authuser=0&authkey=Gv1sRgCJKchZ3p5u_-Tw&feat=embedwebsite" style="color:#4D4D4D;font-weight:bold;text-decoration:none;">h25,10,31の花</a></td></tr></table>
ヒメツルソバ 
可憐な花が地に這い広がって咲いています。
秋の深まりと共に葉が紅葉して来ます。
 
 
 珍しい野菜を頂きました。
ナタマメ
ナタマメ茶を作りました。
本当に鉈の様な堅くて厚味のある莢
これを小さく刻んで(堅くて大変でした)天日干し
乾燥したら煎って出来上がり。
 

2013年10月19日土曜日

四国88カ所巡礼

今回は第35番札所から第43番札所 高知県土佐市から
始まり四国最南端を巡礼、寺から次の寺までの距離が離れていて、
移動時間が長い巡礼でした。15日は大型の台風26号が接近
心配しましたが、あまり大事にもならず、予定通りお参り出来ました。 
 
第37番札所ー岩本寺
宇佐から岩本寺まで60k 1時間20分あまり
早朝5時30分出発から10時20分最初の35番札所清滝寺着
宇佐町三陽荘で昼食 12時半出発で岩本寺に13時半に着きました。
 
 

 

2013年10月13日日曜日

芸術の秋

秋晴れの一日 素晴らしい木彫をその方のおばあさん宅で見ました。
 灰原愛さん東京芸大卒業の凄い彫刻家です。色々と賞を獲得され
専門誌などに数多く作品が掲載されていました。あどけない少女像が
主だそうで、どの作品もかわいい~と思わず手を触れてみたくなる作品でした。
12月には奈義町の美術館で個展が開催されるそうですが、今は愛ちゃんの
おばあちゃんが預かっておられて、玄関を開けると静かに少女像が
迎えてくれました。そんな作品に、頭を撫でたり、握手したり・・・夢のようです。
写真をクリックしてみて下さい。
 
秋の盆栽・山野草展
盆栽のすばらしい作品の画像を
クリックしてご覧下さい。
 

2013年10月8日火曜日

秋色々

酔芙蓉ー昨日の追加
芙蓉は1日花 あの美しい姿は1日だけです。はかないですね。
午前8時~もう開かないのですね
芙蓉の側でまた変わった植物を見つけました
ワイルドオーツ:原産地はアメリカ東部、メキシコ北部
うろこを重ねた様な平べったい花穂が、晩秋には
全体が黄金色に色づきユニークな草姿です。
棗も食べ頃に熟れて来ました。
 
栗も沢山もらったので渋皮煮を作りました。
 

 


 
 
 

 
 
 
 

2013年10月7日月曜日

酔芙蓉

早春Mさんより貰った酔芙蓉の挿し木がこんなに葉が出て大きくなりました。
今年はそのままで・・・と冬はどうなるのでしょう~来年が楽しみです。
丁度隣のお宅の庭に昨年、苗を植えたと言う 酔芙蓉が咲きました。
色の変化をカメラにと度々覗いて、花もびっくりするほど賑やかな1日でした。
午前10時純白の綺麗な花です。
午後3時24分ピンクに変わっていました。
午後5時ピンクが少し濃く成っています。
午後6時暗くて見えません。明日が楽しみです!(^^)!