2013年11月30日土曜日

陶器のプレゼント

友達よりご主人が陶芸教室で作られた抹茶茶碗を頂きました。立派な作品です。
お茶碗を入れる木箱も手作りで、素晴らしいプレゼントで嬉しいです。
 
 
昨年は立派な小鉢を頂きました。なめらかな真白い表面に
薄い筋の模様が上品に浮き出た綺麗な器です。
今日は大根の酢漬けを盛って見ました。

漬けてから日が浅く芯まで黄粉が染みていないようですが
味が丁度良いと思いましたので、昨年誰かさんにもらったレシビですが、
改めてご紹介します。
大根の甘酢漬けのレシビ
材料   大根・・・10k(皮をむいた正味)  塩・・・450g(下漬け用)
 
甘酢   酢・・・600g  砂糖・・・650g  黄粉・・・少々(小匙1,5位)
 
      昆布・・・少々
作り方 
①下漬け 大根の皮をむいて、2つ割~4つ割に切る
        切った大根に塩をまぶし、重しをして漬けると早く水があがる。(2日位い)
 
②本漬け 水が上がった下漬けの大根を、ザルにあげ水を切る(水で洗わないこと)
       (漬物容器の中にナイロン袋を敷いて置く)
       別のボールに甘酢を作り、この中に水切りした大根をくぐらせて漬けなおす
       (黄粉でなく柚子の皮を細かく切って入れても良い) 適量の昆布を入れる。
       ナイロン袋の口を密封する。その上から重しを置くと早く漬かる。
       時々大根の上下を変えてやるとよい。 3日目位から食べれるが一週間
       位たってからが一番美味しい。 
       日数がたつと味が変わるのであまり多く作らない方がいい。
    
    ※ 誰かさんレシビ有り難う御座いました。とても美味しい漬け物が出来ましたよ。
 
                         
 
 
 
 
 

2013年11月22日金曜日

第6回さをり織り展初日

第6回わいわいがやがや展 みまさか・右手工房のさをり展が
那岐山麓山の駅で22日・23日24日の3日間開催されています。
今日は初日で多くの人でにぎわっていました。

 
 
バック等も良いのが沢山ありました。
 
隣の建物 「 いろり家」では奈義町工芸物産展が開催されていました
出展者11会員の陶芸、木彫漆塗り、藍染め、農産物加工品等
色々の丹精込めた作品を見学する事が出来ました。
 
 

2013年11月19日火曜日

パソコン教室11月の学習

スニッピングツール「snipping tool」の使い方
デイスプレィに表示されている画面の自由な範囲を
コピーし取り込む機能を学習しました。
今日はエクセルでパッチワーク模様を勉強しましたので
それを貼り付けてみました。


2013年11月16日土曜日

パソコン教室秋のデジカメ撮影旅行

秋のデジカメ旅行は、紅葉の岡山路散策と題し
岡山後楽園・岡山城・牛窓ヨットハーバー・閑谷学校でした
今日は絶好の秋日和で、楽しい旅の思い出が出来ました。
計画、引率して下さった幹事の皆さん大変お世話になりました。

久しぶりのスライドショーです。

 
 

 
 
 

 


2013年11月14日木曜日

皇帝ダリアが咲きました

久しぶりの青空です。
ダリアと言えば夏の花かと思っていましたが、夏は茎の成長期のようで、
茎がどんどん太く伸びて中が空洞で節があり、まるで竹の様です。
風で倒れてもそこから、又伸びて真直ぐ計ったら2m位あるのでは・・・
蕾も11月になってから出て、もう寒くて咲かないのでは、と思って
いましたが、今日の陽気に一気に咲いたようです。
皇帝ダリアの根元に普通のダリアも咲いていました。
 

2013年11月5日火曜日

真殿地内有害獣防護柵設置作業

猪、鹿等頻繁に出没するため、真殿地区では
今までの電柵より高度な柵を早急に設置する事になり、
共同作業を11月4日から全員ではじめました。

 


 

 

2013年11月1日金曜日

稲こぎ

 
散歩の途中 懐かしい!
 《稲こぎ》 をされているお宅に出会いました。
かおり米の脱穀だそうです。稲藁が長くて籾の色が濃い様です。
籾種を九州の方から取りよせられて栽培 今年で3年目だそうです。
お米に香りがあり、特に古米にブレンドして炊くと古米のもつ匂いを
隠す効果があります。カレーや塩おむすびが美味しそうです。